院長・スタッフ staff
一人ひとりに
寄り添う
家族に受けさせて
あげたい
歯科治療をめざして
歯科治療について、こんなことを思うかもしれません。
「ほかの治療法があるのでは?」
「治療の期間や費用はどれくらい?」
「なぜこの治療が必要なのか?」
「手術は絶対にしなくてはいけないのか?」
「入れ歯が噛みにくいけれど、こういうものなの?」
患者様のこのような疑問に、誠実に向き合います。
まずはお口の現状を把握し、どのような治療をご希望なのかきちんと伺います。
さらに、患者様のご都合やライフスタイルなども考慮して、考えられる治療法の選択肢について、画像などを一緒に見ながらご提案させていただきます。
歯科医師の見解もお伝えしますが、最終的には患者様がご納得のうえで治療法を決められるようしています。
院長あいさつ
おもてなしの心を大切に
皆さん、初めまして。【医療法人英歯会 クレオ今宮デンタルクリニック】院長の松田啓資と申します。
私がめざすのは、『家族を通わせたいと思える歯科医院』です。歯医者というものは、痛みや怖さがある場所というイメージを持たれがちなので、好かれる存在ではないかもしれません。
しかし、その痛みや怖さを仕方のないこととするのではなく、どうにか軽減できないかと私たちは考えています。そして、常に「これは家族に受けさせてあげたい治療やサービスだろうか」と自分自身に問いながら、おもてなしの心を柱に医院づくりに取り組んでいます。
具体的には、少しでも患者様に安心して来ていただけるように、「丁寧なカウンセリング」「できるだけ痛みの少ない治療」「感染予防対策の徹底」「リラックスしていただける雰囲気づくり」「患者様目線で行う診療」に努めています。
歯科医院に苦手意識のある方、納得して歯科治療を受けたい方は、当院におまかせください。
私がめざすのは、『家族を通わせたいと思える歯科医院』です。歯医者というものは、痛みや怖さがある場所というイメージを持たれがちなので、好かれる存在ではないかもしれません。
しかし、その痛みや怖さを仕方のないこととするのではなく、どうにか軽減できないかと私たちは考えています。そして、常に「これは家族に受けさせてあげたい治療やサービスだろうか」と自分自身に問いながら、おもてなしの心を柱に医院づくりに取り組んでいます。
具体的には、少しでも患者様に安心して来ていただけるように、「丁寧なカウンセリング」「できるだけ痛みの少ない治療」「感染予防対策の徹底」「リラックスしていただける雰囲気づくり」「患者様目線で行う診療」に努めています。
歯科医院に苦手意識のある方、納得して歯科治療を受けたい方は、当院におまかせください。
箕面市 クレオ今宮デンタルクリニック院長 | まつだ | けいし |
---|---|---|
松田 | 啓資 |
経歴
- 2007年 北海道大学歯学部 卒業
- 2008年 北海道大学卒後研修
- 2009年 北海道大学大学院歯学研究科口腔機能補綴学教室 入学
- 2015年 同大学院卒業後、千葉県内の医療法人にて勤務
- 2017年 医療法人英歯会 所属
- 2020年 クレオ今宮デンタルクリニック 開院
所属
- 医療法人英歯会
- 歯学博士
- 昭和大学生理学教室兼任講師
理事長紹介
家族に受けさせてあげたい歯科診療を
昨今、私たち日本人の「口内健康への意識」はかなり高くなったように思います。
歯科学における技術の進歩、高性能機器の開発に加え、患者様がご自宅で使えるデンタルケア用品もかつてとは比べものにならないくらいの種類が市販されるようになったことも要因のひとつです。
しかしいまだに、「歯医者に行くのは痛くなってから」という方が多いのも現状です。
むし歯はまだ痛みのない小さなうちに治療できれば、削る範囲も抑えられ、それだけ治療費もかかりません。
とくに歯周病は、痛みが現れたときにはすでに重度まで進行していることがよくあり、場合によっては手術せざるをえないということになります。
歯医者というものは好かれている存在ではないかもしれません。
基本的に、「痛み」「怖さ」がある場所です。
しかし、その「痛み」や「怖さ」を仕方のないこととするのではなく、どうにか軽減できないかと私たちは考えます。
当診療所では、「おもてなしの治療」の精神を柱とし、患者様に少しでも安心して、気軽に来ていただけるように環境を整備。
「丁寧なカウンセリング」
「できるだけ痛みの少ない治療」
「万全の感染予防対策」
「リラックスしていただける雰囲気づくり」
「患者様目線で行う診察」
これらのことを大切にしております。
健康なお口へのサポートは、当診療所にお任せください。
歯科学における技術の進歩、高性能機器の開発に加え、患者様がご自宅で使えるデンタルケア用品もかつてとは比べものにならないくらいの種類が市販されるようになったことも要因のひとつです。
しかしいまだに、「歯医者に行くのは痛くなってから」という方が多いのも現状です。
むし歯はまだ痛みのない小さなうちに治療できれば、削る範囲も抑えられ、それだけ治療費もかかりません。
とくに歯周病は、痛みが現れたときにはすでに重度まで進行していることがよくあり、場合によっては手術せざるをえないということになります。
歯医者というものは好かれている存在ではないかもしれません。
基本的に、「痛み」「怖さ」がある場所です。
しかし、その「痛み」や「怖さ」を仕方のないこととするのではなく、どうにか軽減できないかと私たちは考えます。
当診療所では、「おもてなしの治療」の精神を柱とし、患者様に少しでも安心して、気軽に来ていただけるように環境を整備。
「丁寧なカウンセリング」
「できるだけ痛みの少ない治療」
「万全の感染予防対策」
「リラックスしていただける雰囲気づくり」
「患者様目線で行う診察」
これらのことを大切にしております。
健康なお口へのサポートは、当診療所にお任せください。
医療法人英歯会 理事長 | くましろ | ひでひと |
---|---|---|
熊城 | 英仁 |
経歴
- 2006年3月 北海道大学歯学部 卒業
- 2006年4月 北海道大学院歯学研究科 口腔機能学講座リハビリ補綴学教室所属
- 北海道大学病院歯科診療センター 保存系歯科・冠橋義歯補綴専門外来所属
- 2007年4月 医療法人「岡田歯科」大阪インプラントセンター茨木勤務
- 2012年6月 医療法人英歯会 クマシロ歯科診療所 院長就任
所属
- 日本顎咬合学会 会員
- 日本歯内療法学会 会員
- 臨床歯周病学会 会員
- 国際口腔インプラント学会 会員