コラム COLUMN
インプラント治療の前日・当日・翌日の過ごし方について
皆さんこんにちは。
大阪府箕面市のクレオ今宮デンタルクリニックです。
インプラント手術が決まって気になるのは、手術の前後の過ごし方ではないでしょうか。
また、はじめてのインプラント手術で不安になる方も多いと思います。
そこで、インプラント手術前後の腫れや出血を抑えるために、控えた方がよいことがありますのでご紹介します。
インプラント前日は通常通り過ごしていただいて問題ありません。
十分な睡眠を取って体調を整えましょう。
また、喫煙はインプラント手術の2週間前位からお控えください。
インプラントと骨との定着を妨げることがあります。
麻酔が完全に切れるまでは、唇が腫れている感じがして感覚も鈍くなっています。
熱いものに気づかずやけどしてしまうこともあるので、インプラント手術直後の食事は麻酔が切れて、お口の感覚が戻ってからにしましょう。
インプラント当日はアルコールはお控えください。
お酒を飲むと血流が良くなり、腫れや炎症を起こしやすく、出血しやすくなるためです。
うがいや歯みがきで、手術したところを刺激しないようにしましょう。
インプラント手術直後に強くうがいをすると、傷口から出血するおそれがありますのでうがい薬が行き渡る程度にしてください。
歯みがきは患部を触らないようにして、ほかの部分は汚れが残らないようにしっかり磨いてくださいね。
また、インプラント当日は、運動を控えましょう。
運動も血行を良くして、出血しやすくなるので手術後2~3日は控えてください。
インプラント手術後は、痛みや腫れが出にくいように安静に過ごしましょう。
お風呂も血流が良くなりやすく、腫れや痛みにつながりやすいので、インプラント当日はシャワーのみにしましょう。
インプラント翌日もなるべく安静にしてください。
また、薬は忘れず服用しましょう。
手術後は化膿止めや痛み止めの抗生物質が処方されますが、医師の指示通りに服用してください。
ご紹介した項目以外にも気になることがありましたら、ぜひ直接クレオ今宮デンタルクリニックまでご相談ください。
患者さまの不安ができるだけやわらぐよう様に、スタッフ一同サポートさせていただきます。
最近の投稿
- インプラントの寿命は?何年もつ?長く使用するためにできる3つの取り組み
- 審美歯科の魅力とは?自由診療で希望の治療を実現する!~一般歯科との違いについて~
- 「口がくさい……」その口臭の原因は歯周病かも?~口臭と歯周病の関係~
- インプラントに年齢制限はあるの?シニアの方が治療を受けるときに気をつけたいこと
- 【箕面市の審美歯科】セラミックの種類と特徴は?お口に合ったおすすめの素材をご提案