コラム COLUMN
歯周病が全身の病気との関連
皆さんこんにちは。
クレオ今宮デンタルクリニックです。
歯周病は、歯や歯ぐきに異常をもたらす「口腔疾患」ですが、脳や心臓、肺、子宮などの「全身疾患」を引き起こす原因にもなります。
お口の病気がなぜ全身の病気のリスクを引き上げるのか、不思議に思われる方も少なくないですよね。
そこで今回は、歯周病が全身の病気を引き起こす理由をわかりやすく解説します。
歯周病が進行すると、歯と歯ぐきの間にある歯周ポケットが深くなります。
歯周ポケットの中は酸素の少ない嫌気的な環境なので、歯周病菌がどんどん繁殖するようになるのです。
その一部が血流に乗り、全身を巡ります。
そこから全身の病気への影響が始まります。
ちなみに血流に乗るのは、歯周病菌だけではなく、歯周病菌が産生した毒素や免疫反応として生じた炎症性物質なども含まれます。
細菌が産生した毒素などが血流に乗ると、血管壁が硬くなる「動脈硬化」や血栓を作って血管を詰まらせる「脳梗塞」や「心筋梗塞」といった病気のリスクが高まります。
細菌に悪影響が子宮に及ぶと、そこでも炎症反応を引き起こすことがあります。
妊婦さんの場合は、早産・低体重児出産のリスクを上昇させることから十分に注意する必要があります。
歯周病との関連で、高齢の方に注意が呼び掛けられているのが「誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)」です。
高齢の方は飲み込む力が衰えていることから、食べ物や飲み物を食道ではなく誤って気道へと飲み込んでしまうことがあります。
その際、歯周病を患っていると、口腔内で繁殖した歯周病菌の一部が食物とともに気道へと入り込んでしまい、肺炎を発症させるのです。
このように、歯周病は脳梗塞や心筋梗塞、誤嚥性肺炎といった全身の病気のリスクを明らかに上昇させます。
それだけに、重症化させることだけは絶対に避けましょう。
もしかしたら歯周病かな?と思った時点で、当院までご連絡ください。精密に診査いたします。
最近の投稿
- インプラントの寿命は?何年もつ?長く使用するためにできる3つの取り組み
- 審美歯科の魅力とは?自由診療で希望の治療を実現する!~一般歯科との違いについて~
- 「口がくさい……」その口臭の原因は歯周病かも?~口臭と歯周病の関係~
- インプラントに年齢制限はあるの?シニアの方が治療を受けるときに気をつけたいこと
- 【箕面市の審美歯科】セラミックの種類と特徴は?お口に合ったおすすめの素材をご提案