コラム COLUMN
歯痛が生じる原因とは?
皆さんこんにちは。
大阪府箕面市のクレオ今宮デンタルクリニックです。
歯の痛みである歯痛(しつう)が生じた場合、歯やその周囲に何らかの異常が生じていることを意味します。
今回はそんな歯痛が生じる原因と対処法についてわかりやすく解説します。
歯痛が生じる最も一般的な原因は、むし歯です。
むし歯にかかると歯質が溶かされ、歯の神経に刺激が伝わりやすくなります。
進行すると、歯の神経そのものがむし歯菌に侵されるため、強い痛みが生じるようになります。
むし歯による歯痛は、むし歯を治さなければ改善することができません。
外傷などによって歯が折れたり、欠けたりすると、歯痛が生じることがあります。
むし歯のような細菌感染は認められないのですが、歯の神経に刺激が伝わりやすくなるため、歯痛が生じます。
歯の欠けた部分をレジンで修復するなどの処置が必要です。
そのまま放置すると、むし歯菌に感染してしまうため、できる限り早期に処置を施さなければなりません。
歯の折れ方や欠け方によっては、抜歯を余儀なくされることもあります。
とくに、歯の根っこである歯根が破折した場合は要注意です。
肉眼では確認できないのですが、深刻なトラブルを引き起こす原因にもなります。
歯周病も重症化すると、歯が痛い、という症状が現れることがあります。
実際は、歯そのものではなく、歯を支えている歯周組織の痛みであることが多いです。
進行した歯周病では、歯ぐきだけでなく、歯根膜や歯槽骨にまで炎症反応が広がります。
その結果、歯痛と勘違いするような痛みも生じるのです。
このように、歯痛が生じる原因はさまざまですが、いずれも歯科的な対処が必須となっています。
対処が遅れれば遅れるほど、症状が強くなるだけでなく、失う歯質や歯周組織の量も多くなることから、早期に歯科を受診することが推奨されます。
歯や歯ぐきに異常が認められたら、すぐに当院までご連絡ください。
まずは精密に診査いたします。
最近の投稿
- インプラントの寿命は?何年もつ?長く使用するためにできる3つの取り組み
- 審美歯科の魅力とは?自由診療で希望の治療を実現する!~一般歯科との違いについて~
- 「口がくさい……」その口臭の原因は歯周病かも?~口臭と歯周病の関係~
- インプラントに年齢制限はあるの?シニアの方が治療を受けるときに気をつけたいこと
- 【箕面市の審美歯科】セラミックの種類と特徴は?お口に合ったおすすめの素材をご提案